キャンペーン&新着情報

RSS
2018/05/14
~環境衛生 施工事例紹介~
~環境衛生 施工事例紹介~

こんにちは。本日は「サンディング・ウレタンコーティング」の施工事例をご紹介します。

今回施工させていただいたのは、千葉県某所の介護施設。
床面のシミ・傷・黒ずみがお悩みとのこと……介護施設は車イスなど歩行が多い(重歩行)ため、硬度の高い「トラフィックHD」をご提案しました。

<施工内容>
サンディング(研磨)、2Kプライマー(下地)1枚・トラフィックHD2枚…計3枚塗り
※今回は、艶のないマットな仕上げとなっております。

弊社Facebookページでも、施工事例をご紹介しています。
こちらも併せてご覧ください!

2016/10/06
平成29年度入社の内定式を行いました
平成29年度入社の内定式を行いました

10月1日(土)、武蔵小杉駅近くのリッチモンドホテルにて、平成29年度入社の内定式&懇親会を執り行いました。

社長からの内定書を、みなさん緊張した面持ちで受け取っていました。

内定式&懇親会の詳しい様子はFacebookにてアップしておりますので、そちらもぜひご覧ください。

2016/08/16
【施工事例】フローリングメンテナンスの施工実績
【施工事例】フローリングメンテナンスの施工実績

弊社で人気の高いフローリングメンテナンスの施工事例をご紹介します。

今回施工させていただいたお客様は、床の変色、塗装の剥げと傷がお悩みでした。

まずはフロア全体を均等に研磨しフローリングの状態をリセット。さらに目の細かい研磨によって木材の肌触りを柔らかくした後、元の色に近いものを着色しました。最後にお客様のお好みに合わせた光沢度のウレタンを塗布し施工完了。
新品同様に床面がキレイになりました。

同じお悩みがある方、少しでも興味を持っていただけた方はぜひ一度お問い合わせください。

2016/06/16
【産学連携】神奈川大学との共同研究~ニオイの追求~

トイレがきれいなのに臭う。その原因はなんだろう?
長年抱えている疑問を神奈川大学のご協力のもと、研究することが決まりました。

神奈川大学との連携により、「におい」という目に見えないものを数値化し、人々が安心安全な生活を送れるように取り組んでいきます。「環境衛生」と聞くと、“きれいにする”ことをイメージされるかもしれませんが、その一歩先の“事前に防止する”ことに研究成果が生かせればと思います。

今月からフィールドテストを行ない、まずはトイレのにおいの成分について調査します。
今後、実験結果等お伝えしていく予定ですので、ご期待ください。

2016/06/10
平成28年度優良従業員表彰されました
平成28年度優良従業員表彰されました

5月31日、一般社団法人神奈川県ビルメンテナンス協会主催の平成28年度優良従業員表彰式がおこなわれ、当社の社員2名が表彰を受けました。

この賞は、神奈川県内のビルメンテナンス業に携わる者で、日頃から業務知識の習得に努め、勤務成績が優秀であるなど、模範となっている方に贈られるものです。

多くの会社がある中、当社の業務リーダーが謝辞を述べるという大役をいただきました。

以下、表彰者コメント。

●この度は、表彰していただきありがとうございます。今まで努力してきたことがこういったかたちで評価され、大変嬉しく思います。「継続は力なり」という言葉のとおり、今後も精進してまいります。

●ひたむきに取り組んできたことがこのようなかたちで認められ、大変嬉しいです。今後もビルメン業界の発展と皆様の笑顔のために頑張ってまいります。

2016/05/19
【施工事例】大好評!フローリングメンテナンスの実績
【施工事例】大好評!フローリングメンテナンスの実績

IBSのお問い合わせランキングで上位のBonaフローリングメンテナンス。今年度に入ってからも大変好評いただいております。今回はそのフローリングメンテナンスの施工事例をご紹介します。

今年度にはいってから約2ヶ月での施工実績は…
有名カフェ、都内ホテルレストラン、関東圏で展開しているホームセンター、閑静な住宅街に建つ一般住宅、横浜市にある保育園、埼玉の高級マンションなど
中には他の箇所もやってほしいと、次の施工依頼をしていただいているお客様もいます。

Bonaフローリングメンテナンスのすごいところは、フローリングを研磨する際に必ず出る大量の粉塵が出ないこと。そして光沢度合や色味が選べることです。Bonaの認定施工店として当社が施工いたしますので、安心してご依頼ください。

フローリングメンテナンスは大好評につき、6月の施工も徐々に決まっています。
機械や作業員に限りがありますので、お早めにお問い合わせください。

2016/04/21
熊本地震被災者の皆さまへ
熊本地震被災者の皆さまへ

熊本地方を震源とする地震により、お亡くなりになられた方々にご冥福をお祈り申し上げます。
また、被災されました方々、ならびにそのご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。


連日断水による『水の不足』が報道されており、水を使って衣類や食器を洗うことが出来なかったり、トイレを流す事が出来なかったりと、衛生的な問題が発生しています。

当社ではダンボールやビニール袋など身の回りにあるものを使い、災害時に役立つ簡易トイレと、保冷材を使った簡易消臭グッズの作り方を昨年度からご紹介しております。現地にいる方が簡単に出来ること(情報)を提供することで少しでも手助けになればと思います。
「簡易トイレ・消臭剤」のつくり方

2016/03/23
プロジェクトの絵本が完成しました
プロジェクトの絵本が完成しました

以前より紹介させていただいていた、『お掃除を通し喘息の子どもを救うために、絵本を300冊作りたい!』というプロジェクトの絵本が完成しました!

絵本の作画をお願いしたのは、イラストレーターのまつやまたかしさん。
直接お会いして打ち合わせをしながら、絵本の内容を詰めていきました。

ラフ原稿ができた段階で、以前おそうじ教室を開催した小学校の校長先生にふさわしくない表記がないかチェックをして頂きました。

その他にも様々な方に目を通してもらった上で、まつやまさんに最終調整をお願いし、念願の絵本が出来上がりました。

協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。

準備が整い次第、お届けしてまいりますので、それまで楽しみにしていてください。

2016/03/04
日本経済新聞に掲載されました
日本経済新聞に掲載されました

2016年(平成28年)3月2日(水曜)の日本経済新聞に掲載されました!
ミャンマーに進出する川崎市の企業として紹介していただいてます。

昨年からミャンマー進出に向けての海外事業プロジェクトが始まり、2015年3月から視察を重ね、現地の方や既に渡緬している日本企業の方との繋がりを広めてきました。

2015年4月号(第182号)のIBS通信でも現地視察についてご紹介しています。

現地では、環境に影響がないアルカリ電解水を使った清掃や、小学生を対象に行っている「お掃除教室~inミャンマー~」を実施していく予定です。

現地法人設立に向けて、絶賛準備をしておりますので、
今後ともご支援、ご協力の程宜しくお願い致します。

2016/02/06
プロジェクト成立のお礼

IBS通信2016年1月号(第191号)で紹介させていただいた、『お掃除を通し喘息の子どもを救うために、絵本を300冊作りたい!』というプロジェクトが成立し、無事に目標金額を達成しました。


おかげさまで24名の賛同者、
また目標金額500,000円に対し、560,000円の支援が集まりました。


ご支援を頂いた皆様、SNS等で情報を広げて下さった皆様、
そして今回の活動を支えて下さった全ての方に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。


スタッフ一同、さらなる発展を目指し活動に励んで参りますので、
今後ともご支援、ご協力の程宜しくお願い致します。