IBS通信(タイトルが入ります)

2016年4月号(2016年3月25日発行:第194号)

皆さまこんにちは。例年より数日早く、東京、神奈川と桜の開花宣言が続きましたね。日差しの温かさを感じる日も増えてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。昼と夜の長さが同じになる春分の日を過ぎ、これから夏至に掛けて徐々に昼の時間が長くなっていきます。また4月になれば、街には新入生、新社会人の姿が見えるようになります。新生活を迎えるエネルギーに溢れている彼らに負けないよう、私たちも新たな気持ちで新年度を迎えたいですね。

新年度を迎えるための新・組織編成

今年のアイビーエスのスローガンは『Challenge(チャレンジ)』。これまで営業統括部、日常業務管理部、定期業務管理部、総務部から成り立っていたアイビーエスの組織体制が、4月からの新年度に向けて変更になりました。新年度からは、大きく分けて営業統括部、業務開発部、経営企画部の3部署となります。


●営業統括部 

 営業統括部はこれまでと同じく、既存のお客様と新規顧客獲得に向けた活動を行います。これまでは既存営業と新規営業を同時並行で行っていましたが、4月からは新規営業に特化した部隊を作って動くことになっています。お客様への訪問やお声掛けはもちろん、チラシやサンプル作成、他業界の動向や問題の調査、顧客や商品の現状把握、データベース作り等々、武器となる“知識”を着々と積み重ねています。


●業務開発部 
 業務開発部は、これまでの日常業務管理部と定期業務管理部が一体となった部署です。これまで以上に日常清掃業務・定期清掃業務の連携を図ることを目的とし、より一層の“きれい”を目指します。営業統括部に合わせてお客様ごとに担当社員を付けることで、実作業はもちろん、より質の高いサポートを行える体制を取りました。
 またお客様別の担当だけでなく、アイビーエスが今後武器としていく8つの特殊作業にも担当を割り振りました。担当している武器をしっかり身に付け他のメンバーに伝えていくことで、部署全体のレベルアップを目指します。


●経営企画部 
 経営企画部は、これまで総務部として行っていた仕事内容を拡大した部署です。経営企画部の中でも業務内容ごとにグループが分かれており、人事G(グループ)、財務G、運営管理G、海外事業G、経営企画Gの4つから成ります。
 人事Gは、主に新卒採用、勤怠管理、社員の人事評価制度の取りまとめを行います。
 財務Gはその名の通りお金の管理がメイン。毎月の請求や支払、給与関係や小口現金等、会社に関わるお金の管理を担います。
 運営管理Gは、これまで定期・日常・総務にそれぞれサポートとしてついていた役割を、一つのグループの役割として独立させました。
 海外事業Gは、現在ミャンマーを拠点に活動しています。少子化により避けては通れない日本での人材不足に備えるためだけでなく、日本の“きれい”を伝えるために活動しています。
 そして経営企画Gは取締役2名が在籍し、10年後、30年後という長期的な会社の在り方を見定め、実際に行動する役割を担っています。


 4月からは男性5名、女性2名の新入社員が入ってきます。企業理念である『All for Smile』を形するために、それぞれの新しい取り組みに尽力していきます。

社内メッセージの受付について

社内報への感想、現場で嬉しかったことや工夫していること、また身の回りで起きたことのご報告など、皆さまからのお便りをお待ちしております。
メッセージに「社内報へのメッセージ」とお書き添えの上、次回の出勤簿と一緒にお送りいただくか、FAXまたはメールにてお送りください。
紙面のスペース上、一部内容の省略、または掲載月が遅れる場合がありますのでご了承ください。

  • パソコンから
  • 044-434-4489
  • 044-433-8273